よくある質問

  • HOME>
  • よくある質問

入れ歯のよくある質問

保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いは?

保険の入れ歯の場合、使用できる材料や工程に制限があるため、機能性や審美性の追求が難しいと言えます。
一方、自費の入れ歯にはそうした制限がないので、納得のいく入れ歯を作ることができます。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、ご相談時に詳しくご説明いたします。

保険の入れ歯では噛めませんか?

そうとは限りません。
きちんと丁寧に作製すれば、保険の入れ歯でも快適にお使いいただくことは可能です。
当院では「初めて入れ歯を作る」という方には、まずは保険の入れ歯から始められることをおすすめしています。

入れ歯をしていることを知られたくないのですが…

入れ歯を目立たせたくないのでしたら、保険の入れ歯でも固定具(クラスプ)を見えにくくすることが可能ですが、クラスプのない自費の入れ歯(ノンクラスプデンチャー)もおすすめです。
クラスプがないので入れ歯が目立たず、まわりの人に気づかれずに使用することが可能です。

新しい入れ歯を作れば、口にぴったり合いますか?

新しい入れ歯であっても、通常、調整が必要になります。
新品の靴を履いたら最初は靴擦れを起こしますが、履き続けるうちにだんだんと足に馴染んできます。
入れ歯も同じで、お口に馴染ませるために使い続けて、適宜、調整を行う必要があるケースが多いです。

入れ歯完成後も通院は必要ですか?

入れ歯を長く快適にお使いいただくためには、調整・メンテナンスが欠かせません。
特に新しく入れ歯をお作りになられた場合は、小まめに調整のために通院していただく場合があります。
快適な入れ歯づくりのために必要なことですので、何卒、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

入れ歯のスペアを作りたいのですが?

作製は可能ですが、上下顎でバラバラに使用しないようにご注意ください。
上下顎の入れ歯は一対で、細かく噛み合わせを調整していますので、上顎と下顎で別のものを使用すると、しっかりものが噛めなかったり、痛みが生じたりします。

また、スペアをお作りしても、あくまでそれは紛失した際などの“緊急用”とお考えになられて、基本的にはメインの入れ歯をお使いになるようにしてください。
「昨日はスペアの入れ歯。今日はメインの入れ歯」というような使い方はしないようにお願いします。

噛んで入れ歯を装着する癖があるのですが、駄目ですか?

入れ歯を装着する時は、必ず手を使うようにしてください。
時々、噛んで入れ歯を装着させる方がおられますが、入れ歯の破損の原因となります。
装着方法・使用方法を守って、入れ歯を長持ちさせるようにしましょう。